Google Playストアには公式のログアウトボタンはありませんが、Androidではいくつかの回避策でログアウトできます。アカウントを削除したり、アプリデータを消去したりするだけの場合もありますが、デバイスを紛失したり盗難に遭ったりした場合はリモートでログアウトできる場合もあります。アカウントを切り替えたい場合や、単に接続を解除したい場合は、少し遠回しに感じるかもしれませんが、これらの方法で解決できるでしょう。
1. PlayストアからGoogleアカウントを削除する
デバイスからGoogleアカウントを削除するのは、サインアウトの定番の方法です。基本的に、GoogleアカウントはPlayストアへのアクセスに紐付けられているため、デバイスのアカウント設定から削除すれば、サインアウトと同じ効果が得られます。デバイスを譲渡する場合や、一時的にアカウントを切り替えたい場合などに便利です。
設定によっては、Play ストアだけでなくデバイス全体からアカウントが削除される可能性があるため、これは少し不注意な場合がありますが、いずれにしても、それが必要な操作であることが多いです。
- Google Play ストアを起動します。
- 右上隅のプロフィール写真をタップします。
- アカウント名またはメールの横にあるドロップダウン矢印をタップします。
- このデバイスのアカウントの管理を選択します。
- 削除したいGoogleアカウントをタップします。
- [アカウントの削除]をタップします。
プロンプトが表示されたら確認しましょう。確認すると、そのアカウントに関連付けられているPlayストアのバージョンから即座にログアウトされます。ただし、アカウントを削除すると、デバイス上の他のGoogleサービスからも削除される可能性があるので、複数のアカウントを使用している場合は面倒な場合がありますのでご注意ください。
2. Androidの設定からGoogleアカウントを削除する
こちらはもう少し直接的な方法で、特にGoogleアカウントをデバイスから完全に切り離したい場合に便利です。Playストアからログアウトするだけでなく、デバイスのセキュリティと同期設定からGoogleアカウントを削除することもできます。誰かのためにスマートフォンを準備する場合などに便利です。
- 設定を開きます。
- バージョンに応じて、[ユーザーとアカウント]または [アカウント]までスクロールします。
- Googleをタップします。
- 切断するGoogle アカウントを選択します。
- 右上の3つのドットをタップし、 「アカウントを削除」をタップします。
アカウントが消えたらすぐにサインアウトできますが、時々少し遅くなる場合があり、再起動や再試行が必要になることがあります。一部のデバイスでは、この操作によりGoogleアカウント情報が完全に削除されるので、続行する前に本当に削除してよいかご確認ください。
3. Google Playストアのデータを消去する
アカウントの削除が大げさすぎる、あるいは効果がない場合は、アプリのデータを消去すると良いかもしれません。これは基本的にアプリをリセットし、ログイン情報を強制的に消去する機能で、まるで最初からやり直したかのような感覚です。アプリがリフレッシュされて再度ログインを求められるなど、少し面倒ですが、効果はあります。
これを実行するには:
- ホーム画面またはアプリドロワーのGoogle Play ストアアイコンを長押しします。
- アプリ情報または詳細を選択します(Androidのバージョンによって異なります)。
- ストレージ使用量をタップします。
- [データを消去]または[ストレージを消去]をクリックします。
Playストアをもう一度開くと、まるで新品のように、もう一度サインインを求められます。理由はよく分かりませんが、デバイスを再起動しないとうまくいかないことがよくあります。まあ、Androidのよくある悪ふざけですね。
4.「デバイスを探す」(デスクトップ)でサインアウトする
スマートフォンを紛失した場合やセキュリティが心配な場合は、リモートログアウトが役立ちます。Googleの「デバイスを探す」機能を使えば、手元にないデバイスでアカウントがアクティブになっていないか確認できます。
- ブラウザを開き、「デバイスの検索」ページに移動します。
- 携帯電話にリンクされているのと同じ Google アカウントでログインします。
- リストからデバイスを選択してください(複数台お持ちの場合)
- 「Secure Device」をクリックします。これは、デバイスがどこにあっても呼び戻すようなものです。
これは*厳密に*Playストアからサインアウトするわけではありませんが、アクセスを制限するものであり、ほとんどの場合、接続を切断しようとする者にとっては十分な手段です。もちろん、即座にログアウトできるとは限りませんが、スマートフォンが手の届かない場所にある場合の安全策としては有効です。
5. Googleアカウント設定からデスクトップでログアウトする
パソコンで?馬鹿げた質問ですが、本当に接続を解除する一番簡単な方法は、ウェブブラウザでGoogleアカウント設定を開くことです。面倒な手続きもアプリも必要ありません。
- Google Payments/アカウントページに移動します。
- 右上のプロフィール写真をクリックし、[Google アカウントを管理] を選択します。
- 「データとプライバシー」に移動します。
- [デバイス]または[デバイスのアクティビティと通知]まで下にスクロールします。
- デバイスを選択し、「サインアウト」をクリックします。
これによりリモートでログアウトされ、次回Playストアを開くと再度ログイン認証情報の入力を求められます。設定によっては、デバイスをアカウントから完全に削除する必要がある場合もありますが、これは少々やり過ぎかもしれませんが、確実な方法です。
これらはGoogle Playストアからログアウトする最もシンプルで確実な方法の一部です。特にGoogleがあまり分かりやすく説明していないので、なおさらです。アカウント管理とアプリのトリックを組み合わせただけのものです。なぜGoogleがこんなにも複雑にしているのかは分かりませんが、とにかく、私たちを常に緊張させてくれるので、仕方ないですね。