AndroidデバイスでRAM使用量を監視する方法

AndroidスマートフォンのRAM使用量を確認してみませんか?もうサードパーティ製のアプリは必要ありません。簡単なスナップショットや詳細な統計情報が必要な場合を除きますが、内蔵のRAM使用量確認機能はかなり便利です。スマートフォンの動作が遅くなったり、アプリが気づかないうちにバックグラウンドでRAMを消費していたり​​、何がメモリを大量に消費しているのか知りたい場合もあります。RAM使用量を確認する方法を知っておけば、デバイスの状態とパフォーマンスをより明確に把握できます。ここでは、お使いのデバイスとAndroidのバージョンに応じて、RAM使用量を確認するための有効な方法をいくつかご紹介します。

AndroidでRAM使用量を確認する

Android 10以降をお使いの場合、この方法は簡単です。開発者向けオプションを有効にする必要があるのですが、正直言って少し奇妙ですが、うまく機能します。ただし、新しいバージョンのAndroidでは、この情報が設定に明確に表示されないため、最初に開発者モードを有効にする必要がある場合があります。デバイスによっては、RAM情報が設定で直接表示されますが、そうでない場合は、この追加の手順が必要です。

これが概要です:

方法1: 開発者向けオプションから(Android 10以降)

  • 設定アプリを開きます。ホーム画面またはアプリドロワーから開くことができます。
  • 「電話について」までスクロールします。これは通常、メニューの一番下にあります。
  • 「ビルド番号」のところで「端末情報」を複数回(6~7回程度)タップします。カウントダウンや「開発者アカウントになりました」というメッセージが表示される場合があります。
  • メインの設定メニューに戻ります。 「開発者向けオプション」という新しいセクションが表示されます。
  • 「開発者向けオプション」をタップします。下にスクロールして「メモリ」を見つけます。
  • 「メモリ」をタップします。ここでは、各アプリのRAM使用量や、空きRAMと使用済みRAMの合計など、RAM使用量の詳細が表示されます。

この方法はほとんどのスマートフォンで有効です。開発者向けオプションでは、リアルタイムのRAM統計など、デフォルトでは表示されない詳細なシステム情報が表示されるため、特に遅延やアプリのクラッシュなどのトラブルシューティングに便利です。

設定によっては、この情報が限られていたり、最初の試行で少し遅延したりする場合があります。統計情報が不完全な場合は、メニューを再度開くか、再起動することをお勧めします。

方法2: Samsung Galaxyデバイスの場合(開発者モードは不要)

Samsungのスマートフォンには独自の工夫が施されていることが多いです。開発者モードを有効にする必要はありません。Samsungの内蔵バッテリー&デバイスケア機能がこの問題を解決してくれます。また、バックグラウンドで実行されているタスクをインターフェースから直接消去することもできます。手順は以下のとおりです。

  • 設定アプリを開きます。
  • 下にスクロールして、「バッテリーとデバイスケア」をタップします。
  • 「メモリ」を選択します。現在の RAM 使用状況を示すグラフまたはインジケーターがリアルタイムで表示されます。
  • デバイスの動作が遅くなったり、RAMが限界に達しているように感じる場合は、「今すぐクリーンアップ」ボタンを押してください。これにより、バックグラウンドプロセスが素早くクリーンアップされ、RAMが解放されるため、動作が軽快になる場合があります。

これは継続的な監視に迅速かつ効果的です。内蔵されているため手間がかからず、深く掘り下げることなく素早く確認するのに最適です。

方法3: Google Pixelスマートフォンの場合

Pixelをお使いの場合、手順は少し異なりますが、ほぼ同じです。PixelはAndroidの標準モデルに近いため、手順は以下のとおりです。

  • 設定アプリを起動します。
  • 下にスクロールして「端末情報」をタップします。
  • ビルド番号を7回タップします。「これで開発者になりました」という小さなメッセージが表示されます。
  • メインの「設定」メニューに戻り、「システム」>「開発者向けオプション」に移動します。
  • 下にスクロールして「メモリ」を見つけます。タップするとメモリの統計情報が表示されます。

ここに来ると、メモリの総量や現在使用中の容量などの詳細が表示されます。基本的なチェックとしては、最近の使用状況やRAMを大量に消費しているアプリをざっと確認するだけで十分です。

注: RAMの使用量が異常に多い場合やアプリが頻繁にクラッシュする場合は、この情報を定期的に確認することで、メモリリークやプロセスの暴走を早期に発見できる可能性があります。この情報は必ずしも詳細な情報とは限りませんが、推測よりははるかに役立ちます。

それに、時々RAMの使用状況を確認するだけで、バックグラウンドで不正に動作しているアプリや、挙動がおかしいアプリを発見できることもあります。トラブルシューティングを試しても解決しない場合は、リセットやキャッシュの消去が必要になるかもしれませんが、それはまた別の話です。

とにかく、サードパーティ製アプリを使わずにRAMを監視する方法はだいたいこんな感じです。Androidは必要以上に難しくしている部分もあるので当然ですが、それでも十分可能です。