Androidデバイスを使ってiPhoneを探す方法

「iPhoneを探す」はApple製品だけの機能で少し変わっていますが、Webブラウザを搭載しているほぼすべてのデバイスからアクセスできます。つまり、Windowsパソコン、macOS、Android端末も対象です。iPhoneを紛失してしまい、どこにあるのかわからない場合、特に他の選択肢が限られている場合には、この情報が救世主となる可能性があります。この機能の主な目的は、事前にiPhoneで「iPhoneを探す」を有効にしておけば、デバイスを追跡することです。常に完璧というわけではありませんが、ほとんどの設定では、iPhoneの位置を特定したり、音を鳴らしたり、紛失としてマークしたりするなどの便利な機能を実行できる程度の速さで動作します。Appleは機能を必要以上に複雑にしているように感じることもありますが、まぁ、それがiCloudなのです。

AndroidスマートフォンからiPhoneを探す

Androidのブラウザ経由でiCloudにアクセスする

これは定番の方法です。Androidデバイスでブラウザを開き、[iCloudウェブサイト](https://www.icloud.com)にアクセスします。iCloud.comでは「iPhoneを探す」に直接ログインできるため、追加のアプリは必要ありません。Apple ID(紛失したiPhoneに紐づけられているものと同じID)でサインインすると、地図上でデバイスの位置を確認できます。

サインインが完了すると、セキュリティプロンプトが表示される場合があります。おそらく、2要素認証で本人確認をするか、今後のアクセスのためにデバイスを信頼する必要があります。「サウンドを再生」「紛失モード」「iPhoneを消去」などのオプションが表示される場合があります。状況に応じて適切に使用してください。ちょっとしたヒント:適切なブラウザを使用し、VPNやファイアウォールにブロックされていないことを確認してください。VPNやファイアウォールによってブロックされていると、操作全体がクラッシュすることがあります。設定によっては、数回試したり、リフレッシュしたりする必要がある場合もありますが、通常は簡単に解決できます。

GoogleマップでiPhoneの位置を特定する(ヒント)

まあ、こちらはそこまで正確ではありませんが、iPhoneにGoogleマップアプリをインストールし、ロケーション履歴をオンにしていれば、最近どこにいたかを確認できます。これはパズルを組み立てるようなものです。Googleマップは正確な方角を教えてくれるわけではありませんが、デバイスの最近の動きに基づいて、おおよその周辺地域を教えてくれます。

iPhoneにリンクされているのと同じGoogleアカウントで、Android端末のGoogleマップにログインします。プロフィール写真をタップし、「タイムライン」を選択します。ここに最近の位置情報のタイムラインが表示されます。状況が良ければ、iPhoneがどこにいたのか大まかに把握できるほど正確です。すべての場所が記録されているわけではなく、データが不正確だったり遅延したりする場合もありますが、何もないよりはましです。ただし、これはiPhoneを紛失する前に設定し、ロケーション履歴が有効になっていることを前提としています。

サードパーティの電話追跡アプリを使用する(すでにインストールされている場合)

これはかなり難しいでしょう。主な理由は、追跡アプリが機能するには、デバイスが紛失する*前に*インストールしておく必要があるからです。もし奇跡的にLife360やFind My Family & Friendsのようなアプリを既にインストールして設定していたとしたら、次はこれです。これらのアプリはリアルタイムの位置情報を提供し、中にはスマートフォンを遠隔操作で操作したり、盗難や覗き見を防ぐためにロックをかけたりできるものもあります。

iPhoneが戻ってきたら、このようなアプリをインストールしてきちんと設定しておくことをお勧めします。ある設定ではうまくいったのに、別の設定では…うまくいかなかったからです。フル機能を使うにはサブスクリプションが必要になるかもしれませんが、少なくとも将来的にはもっと多くのツールが使えるようになります。ただし、iPhoneを紛失する前にこれらのアプリを一つもインストールしていなかった場合、この方法は今のところ役に立ちません。Appleは必要以上に難しくする必要があるからです。

正直なところ、これらはAndroidからiPhoneを追跡するための簡単な方法の一部です。最も簡単な方法が完璧ではない場合もありますが、デバイスを完全に追跡されないまま放置するよりはましです。もし困ったら、設定や既に講じている予防策に基づいて、どのような選択肢があるかを検討してみてください。もしかしたらうまくいくかもしれません。