Windows 10で管理者パスワードを省略する手順と方法
Windows 10で管理者パスワードを回避するには Windows 10のアカウントにログインできなくて、管理者パスワードも忘れてしまった?そんな状況はイライラしますよね。でも諦めるのは早いです。実は、安全モードのコマンドプロンプトを使って、内蔵の管理者アカウントを有効にする方法があります。これを使えば、パスワードのリセットや変更が思ったより簡単にです。ただし、ちょっとした操作ミスでトラブルを招く可能性もあるので慎重に行ってくださいね。 準備を始めましょう まず、パソコンを再起動してください。少し面倒かもしれませんが、一度完全にシャットダウンします。その後、起動中にShiftキーを押しながら、スタートメニューから 電源 > 再起動 を選びます。デスクトップにたどり着けない場合は、電源ボタンを長押しして強制シャットダウンし、もう一度電源を入れてください。これを数回繰り返すと、リカバリーオプションにたどり着くはずです。Windowsはちょっと迷路のようですね…… 再起動後、「トラブルシューティング」を選び、「詳細オプション」に進みます。そこから、「スタートアップ設定」を選んで再起動します。これにより、セーフモードなどのさまざまな起動オプションが表示されます。必要なのはこの中のセーフモードです。 コマンドプロンプト付きのセーフモードで起動 再度、パソコンが再起動すると、起動選択肢の画面が表示されます。通常、「コマンドプロンプト付きのセーフモードを有効にする」に該当する数字(多くは6)を押せばOKです。もしそれが効かない場合は、一部の設定ではF6を押して選択することもできます。このモードなら、余計なグラフィックや背景無しでコマンドを実行できます。 隠し管理者アカウントを有効にする 次に、表示されるコマンドプロンプトのウィンドウに次のコマンドを入力してください: net user administrator /active:yes そしてEnterを押します。これで通常非表示になっている管理者アカウントが有効になります。パスワードを設定したい場合は、次のように入力してください: net user administrator [新しいパスワード] ログインしてパスワードをリセット