RCSは通常のSMSから少し変わったアップグレードと言えるでしょう。入力中インジケーター、既読通知、長文メッセージ、高画質写真や動画の送信など、多くの新機能が追加されるはずです。しかし、AppleはiOS 18からRCS対応を開始しましたが、これはiPhoneだけの問題ではなく、通信事業者もサポートする必要があるのです。RCSが表示されない、または機能しない理由に悩んでいる方は、この簡単な説明がストレス解消になるかもしれません。
iPhoneでRCSを有効にするには、設定をいじるだけでは不十分です。通信事業者がRCSに対応していない場合は、いくら設定を変えても効果がありません。そこで、RCSをオンまたはオフにしたい場合の確認事項と、RCSが表示されない場合の対処法をご紹介します。
iPhone で RCS を有効にする方法は?
そのため、iPhoneがiOS 18以降を搭載していても、ネットワークがゲームに含まれていない場合、この機能は魔法のように表示されません。有効化は簡単ですが、キャリアのサポート状況を再確認することをお勧めします。これがおそらく最もよくある障害となるからです。サポートされたら、以下の手順で簡単に説明します。
- 設定アプリを起動します。
- 「メッセージ」をタップします。通常はオプションリストのどこかにあります。
- 「RCS メッセージング」または同様のトグルを探します。
- トグルをタップしてオンにします。これで完了です。
お使いのネットワークがRCSに対応している場合、これでRCSが有効になります。設定によっては、完全に表示されるまで数分かかる場合や再起動が必要な場合があります。すぐに機能する場合と機能しない場合がある理由はよく分かりません。おそらくキャリアの問題か、iOSの調整が必要なのかもしれません。
iPhone で RCS メッセージングを無効にする方法は?
新しい機能に飽きてしまったり、昔ながらのシンプルなメッセージ機能に戻したい場合は、RCSを無効にするのも同様に簡単です。手順は以下のとおりです。
- もう一度設定を開きます。
- 「メッセージ」をタップします。
- RCS メッセージングの切り替えについては、下にスクロールして (または周囲を見回して) ください。
- 電源を切ってください。
まさにこれで、RCS機能が使えなくなりました。無効にした場合、変更が完全に適用されるまで、メッセージアプリやスマートフォンの再起動が必要になることがあります。少し奇妙に感じるかもしれませんが、iOSとキャリアの連携は、時にこうなります ― あるいは、そうでないこともあります。
RCS トグルが iPhone に表示されないのはなぜですか?
これはかなり多くの人が困惑する点です。iOS 18以降のデバイスでRCSの切り替えボタンが表示されない場合は、ご利用の通信事業者がRCSに対応していない可能性があります。AT&T、Verizon、T-Mobileといった米国の大手通信事業者のほとんどは現在RCSに対応していますが、まだ全てに対応しているわけではありません。段階的に展開していく場合もあれば、地域限定で対応している場合もあります。
ご利用の通信事業者がRCSに対応しているかどうかを確認するには、 「iPhoneでRCSメッセージングが利用できるかどうかを確認する方法」というガイドをご覧ください。通常、その情報は通信事業者のサポートページまたはネットワーク設定に記載されています。
アップデート後、ある設定では正常に動作するのに、別の設定ではうまく動作しないなど、少しイライラします。機内モードを切り替えたり、ネットワーク設定をリセット(「設定」>「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」)したりすると、スマートフォンがRCS対応状況を再確認するようになる場合があります。ただし、お使いの通信事業者がまだRCSに対応していない場合は、待つか通信事業者を変更する以外にできることはあまりありませんので、ご注意ください。
iPhoneのRCSサポート、特にキャリアの仕様の違いによる謎が、これで少しでも解明できれば幸いです。それでも表示されない場合は、キャリアのサポートに直接お問い合わせください。キャリアによっては、公表されていない追加の設定や制限がある場合があります。