iPhoneでSiriの名前をカスタマイズする方法

まあ、ちょっと奇妙ではありますが、iOSではSiriの名前を変更する簡単な方法はありません。Appleは「Siri」自体を置き換えることを許可しておらず、システムに組み込まれているからです。しかし、「Hey Siri」といつも言うのに飽きてしまったり、別のコマンドを使いたいと思ったりするなら、役立つアクセシビリティ機能があります。「Vocal Shortcuts」と呼ばれるもので、Siriを起動したり他のアクションを実行したりするためのカスタムフレーズを設定する方法です。ただし、代替フレーズを話してから少し間を置いてから実際にコマンドを実行する必要があるため、完璧ではありません。それでも、いくつかの設定では機能しますし、Siriを起動する別の方法を本当に必要としているなら、何もないよりはましです。

試してみたい方のために、やり方をご紹介します。iOS 18以降が必要です。古いバージョンではすべての機能が利用できない可能性があります。

iPhoneでSiriの名前を変更する方法

ステップ1:設定に入る

  • 設定アプリを開きます。そう、歯車アイコンです。iPhoneの機能を操作するときに、誰もが最初に開くものですよね。

ステップ2:アクセシビリティへ進む

  • 「アクセシビリティ」が見つかるまで下にスクロールします。オプションの中に少し埋もれていますが、心配しないでください。通常は一番下の方にあります。

ステップ3:ボーカルショートカットを見つける

  • スピーチセクションまでスクロールダウンし、「音声ショートカット」をタップします。この機能は少し隠れていますが、スピーチ関連のアクションの下にあります。

ステップ4:新しいショートカットを設定する

  • 「音声ショートカットを設定」をタップします。「続行」ボタンが表示されるので、それをクリックしてショートカットの作成を開始します。

ステップ5:ショートカットにSiriを選択する

  • 「アクションを選択」画面で、Siriを選択します。すぐに見つからない場合は、通常は「システム」などのカテゴリ内にあります。

ステップ6:フレーズを選ぶ

  • 「Hey Siri」の代わりに使いたいカスタムフレーズを入力してください。「Hey Assistant」など、思わず笑顔になるフレーズで構いません。とにかく、話しやすいフレーズにしましょう。

ステップ7:フレーズを繰り返す

  • 指示されたら、フレーズを3回繰り返してください。なぜ必要なのかは分かりませんが、おそらく声をより正確に認識するためでしょう。

ステップ8: セットアップを完了する

  • 「アクションの準備ができました」画面が表示されたら、「続ける」をタップします。これでほぼ完了です。これで、カスタムフレーズがSiriの起動にリンクされました。

Siri のカスタムフレーズの落とし穴は何ですか?

ここからがちょっとイライラするところです。「Hey Siri」と言えばすぐにSiriが起動するのに対し、カスタムフレーズの場合は、まずショートカットを話してから、1~2秒ほど間を置いてからコマンドを言わなければなりません。Siriは起動フレーズを長時間有効にしてくれないので、ほんの少しの間を置いてからコマンドを言わなければなりません。設定によってはスムーズに動作するのですが、そうでない場合にはうまく動作しないことがあります。理由はよく分かりませんが、ハードウェアの違いなのか、それともiOSのショートカットの扱い方の問題なのかは分かりません。

とにかく、それが主な欠点です。とはいえ、いつものフレーズを言わずにSiriをよりパーソナライズした方法で起動したいなら、試してみる価値はあります。もちろん、Appleの堅苦しいやり方では、公式に名称を変更するのが面倒ですからね。

以上です。これをいじってみて便利になったら最高です。そうでなくても、少なくとも脱獄したり、細かい設定を掘り下げたりしなくても何ができるかがわかったと思います。