iPhoneの写真アプリでスクリーンショットを非公開にする方法

整理のためにスクリーンショットを削除するのも有効な手段ですが、正直言って現実的ではない場合もあります。残しておきたいものをうっかり削除してしまうこともあるからです。そこで、スクリーンショットを完全に削除するのではなく、フォトライブラリに表示されないように非表示にしておく方が簡単な方法かもしれません。そうすれば、重要なものを失うことなく、ギャラリーをすっきりと保つことができます。

iPhone のフォトギャラリーからスクリーンショットを非表示にできますか?

この機能はiOS 18以降をご利用の場合のみご利用いただけます。iPhoneのiOSがそれより古いバージョンの場合、この機能はご利用いただけません。手動で削除または整理する必要がある可能性があります。

iOSをアップデートすれば、スクリーンショットを非表示にするのは簡単になります。やり方は以下のとおりです。

iOS 18以降でスクリーンショットを非表示にする方法

  • 写真アプリを開きます。メインギャラリーにはスクリーンショット、カメラで撮影した写真、ダウンロードした写真など、あらゆるものが表示され、整理しないとごちゃごちゃしてしまいます。
  • 画面下部にある新しいフィルターアイコンをタップしてください。これは通常、画面中央付近にある小さなボタンで、ファネルアイコンが付いているので、見逃すことはないでしょう。
  • そこから「表示オプション」をタップします。ここで魔法が起こります。
  • ポップアップメニューで、「スクリーンショットを表示」のチェックを外します。これで、写真アプリですべてのスクリーンショットが非表示になります。

はい、とても簡単です。これですべてのスクリーンショットが非表示になり、ギャラリーが少しすっきりしました。非表示にしたスクリーンショットをもう一度見たい時は、フィルターアイコンをタップして「表示オプション」に移動し、 「スクリーンショットを表示」にチェックを入れるだけです。

正直言って、この機能はなかなか便利です。特に、写真ライブラリが既に雑然としたスクリーンショットでごちゃごちゃしているような状況ならなおさらです。Appleがなぜこの機能を追加するのにこんなに時間がかかったのかは分かりませんが、まあ、遅くてもやらないよりはましですよね?

一つ注意点があります。すでにたくさんのスクリーンショットを撮っている場合、それらを非表示にしてもファイルは削除または移動されません。メインビューに表示されなくなるだけです。つまり、後でスクリーンショットを見つけたいと思ったら、とても簡単です。「スクリーンショットを表示」をオンに戻すだけです。

もちろん、iOS ではすべてを複雑にしなければならないこともありますが、少なくともこの機能は大量の設定の背後に隠されていません。

このガイドでは、iOS 18以降でスクリーンショットを非表示にする方法について説明します。問題が発生したり、デバイスにこのオプションが表示されない場合は、iOSのバージョンが古いか、システムを更新するために再起動する必要がある可能性があります。念のためお知らせします。

まとめ

  • この機能は iOS 18 以降でのみ利用できます。
  • 写真アプリを使用して、フィルターアイコンをタップします。
  • 「表示オプション」に移動し、「スクリーンショットを表示」のチェックを外します。
  • スクリーンショットの写真はメインギャラリーから消えます。削除する必要はありません。

まとめ

スクリーンショットを非表示にするのは、どこを見れば良いかさえ分かれば驚くほど簡単です。写真ライブラリの整理整頓にも役立ちます。プラス面としては、何も削除されず、普段の閲覧から隠すだけという点です。ギャラリーがごちゃごちゃしているなら、これで管理が楽になるかもしれません。この方法が役に立つことを願っています。Appleが今後のアップデートで改善を続けてくれることを期待しています。