Techviralでは、ローカルグループポリシーエディターを使ったWindowsの小技をいくつか紹介しています。基本的に、ローカルグループポリシーをいじることで、Windowsのコア機能をいくつか調整できます。誰もが知っているわけではありませんが、これはかなり強力な機能です。コントロールパネルへのアクセスをブロックしたり、CMDを無効にしたり、特定のドライブをユーザーが操作できないようにしたりすることも可能です。今日は、もう1つの便利な小技をご紹介します。ディスクドライブを非表示にして、ファイルエクスプローラーに表示されないようにする方法です。特定のドライブを完全に無効にすることなく、非表示にしておきたい場合に便利です。
作業を始める前に、お使いのWindowsエディションがグループポリシーエディターに対応していることを確認してください。通常、Windows Pro、Enterprise、Educationエディションで利用可能です。Windows Homeをお使いの場合は、グループポリシーエディターを有効にするか、レジストリを編集する必要があるかもしれません。手順は以下のとおりです。
ローカルグループポリシーを使用してディスクドライブを非表示にする方法
グループポリシーエディターを開く
- WindowsキーとRキーを同時に押すと、「ファイル名を指定して実行」ダイアログが表示されます。理由はよく分かりませんが、このショートカットはちょっとした秘訣で、素早くアクセスできます。
gpedit.msc
と入力して を押します。Enterローカルグループポリシーエディターが表示されます。何も表示されない場合は、Windowsのバージョンを確認してください。このツールは、Windows Homeではハックなしでは利用できません。
設定パスに移動する
- 「ユーザーの構成」>「管理用テンプレート」>「Windowsコンポーネント」>「ファイルエクスプローラー」に移動します。少し階層化されていますが、一度見つけてしまえば、あとはすべて簡単です。
ドライブ非表示ポリシーを構成する
- 「マイコンピュータでこれらの指定されたドライブを非表示にする」を見つけてダブルクリックします。探し回っている場合は、そのフォルダの中にあります。隠れていたり、すぐには見つからない場合もあるので、ポリシーエディタで簡単に検索すると便利です。
- これを「有効」に設定します。これで、非表示にするドライブを選択できるようになります。RV、USB、共有ネットワークドライブを非表示にするのに非常に便利です。
- 「以下の組み合わせから1つ選択」ドロップダウンをクリックします。ここには、A:ドライブのみ、C:ドライブのみ、複数のドライブ(チェックボックス付きのリストが表示されます)などのオプションが表示されます。非表示にしたいドライブを選択します。設定によっては複数のドライブを一度に非表示にできる場合もありますが、まずリストに表示されるかどうかを確認してください。表示されるかどうかは不確実です。
設定を保存して適用する
- ドライブを選択したら、「適用」をクリックし、「OK」をクリックします。
- 変更を有効にするには、ファイルエクスプローラーを再起動するか、ログアウトして再度ログインする必要があるかもしれません。手っ取り早く済ませるには、タスクマネージャー(Ctrl + Shift + Esc)でexplorer.exeプロセスを終了し、
taskkill /f /im explorer.exe
コマンドプロンプトで実行して、 で再起動してくださいstart explorer.exe
。確かに少し面倒ですが、ドライブが消えるのを見る価値はあります。
隠蔽を解除
- ドライブを元に戻したい場合は、同じポリシーに戻り、「未構成」を選択して「適用」と「OK」をクリックするだけです。とても簡単です。Windowsが動作不良を起こし、再起動が必要になる場合もあります。設定を変更してもドライブが非表示のままの場合は、再起動してください。
このトリックは、誤ってアクセスされるのを防ぐために特定のドライブを非表示にしたり、ファイルエクスプローラーの表示をすっきりさせたい場合に非常に便利です。完全なセキュリティではありませんが、簡単に隠すという点では十分です。
Windows Homeをお使いの方もご安心ください。レジストリハックやサードパーティ製ツールに頼る方もいますが、レジストリ編集に慣れていない場合はリスクが伴います。ほとんどの場合、グループポリシーを使った方法が効果的です。
いずれにせよ、ドライブの可視性を変更するのは、一度コツをつかめばそれほど難しいことではありません。重要なのは、変更後に再起動、あるいは少なくともエクスプローラーの新規セッションが必要になる可能性があることを覚えておくことです。そしてもちろん、どのドライブを非表示にしているのかを必ず確認してください。特に複数の外付けドライブやネットワーク共有がある場合は、間違ったドライブを選択してしまう可能性があります。
まとめ
- gpedit.msc経由でグループ ポリシー エディターにアクセスしました。
- [ユーザーの構成] > [管理用テンプレート] > [Windows コンポーネント] > [ファイル エクスプローラー]に移動します。
- 指定したドライブを「マイ コンピューター」で非表示にするを有効にしました。
- 非表示にするドライブを選択し、変更を適用しました。
- 変更を確認するには、ファイル エクスプローラーを再起動するか、ログアウトしてください。
まとめ
このトリックはちょっとこっそりしているような気もしますが、便利です。ドライブを詮索好きな目から隠したり、ワークスペースを整理整頓したりするのに最適です。高度なセキュリティ対策ではありませんが、ある環境ではすぐに効果がありましたが、別の環境では再起動が必要でした。いずれにせよ、特定のドライブを隠しておこうとしている人にとっては、これで数時間の節約になることを願っています。少しでもお役に立てれば幸いです。