Windows 10でOneDriveを取り除く方法
「スペースを圧迫しているから、もうOneDriveを使いたくない」という方も多いですよね。ごもっと도です。やることは少しだけ手間がかかりますが、まるで玉ねぎの皮をむくような作業です(ちょっと面倒ですが)。まずはアカウントの切断から始めて、その後にアプリをアンインストール。最後にレジストリを編集して、勝手に再インストールされないようにしましょう。これをクリアすれば、システムはスッキリし、リソースの無駄遣いもなくなります。
最初に:OneDriveのアカウントを解除する
タスクバーの時計付近にある小さなOneDriveアイコンを探してください。アイコンを右クリックして、設定を選び、その中のこのPCのリンク解除をクリックします。最初にこれを済ませておくことが重要です。これをしないと、一度解除しても、また同期が再開されてしまうからです(面倒ですよね?)。
念のためのもう一つの方法として、コマンドプロンプトを開いて次のコマンドを実行することもできます:
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe /unlink
。こちらも手早く確実です。
次に:コントロールパネルを開く
スタートメニューから「コントロールパネル」と入力して開きます。表示されたら、「プログラム」または「プログラムと機能」を選択しましょう。ここがアプリ管理の基本場所です。
OneDriveを見つけてアンインストール
一覧から「Microsoft OneDrive」を見つけたら、右クリックしてアンインストールを選びます。これだけでOKです。もしこれがうまくいかない場合は、PowerShellやコマンドプロンプトから次のコマンドを実行しても構いません:
PowerShell(管理者として実行):
Get-AppxPackage *OneDrive* | Remove-AppxPackage
コマンドプロンプトから:
taskkill /f /im OneDrive.exe
rd "%localappdata%\Microsoft\OneDrive" /Q /S
rd "%programfiles%\Microsoft\OneDrive" /Q /S
特にアンインストールに問題があった場合は、残っている関連ファイルもきちんと削除しておきましょう。
最後のステップ:レジストリから不要なエントリを徹底除去
これをやることで、再インストールのリスクを減らせます。Windowsキー + Rを押してregedit
を入力し、Enterキーを押します。レジストリエディタが開いたら、次のパスに進みましょう:
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\OneDrive
。このキーを削除すれば、再インストールの妨害を防げます。
さらに、以下のキーも存在していれば削除しましょう:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\OneDrive
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\OneDrive
注意:レジストリ編集はシステムに影響を与えることもあるため、わからない場合は事前にバックアップを取ることをおすすめします。
OneDrive完全削除のポイントとヒント
作業に入る前に、重要なファイルはバックアップしておきましょう。もし何か問題が起こっても慌てずに済みますしね。
また、Windowsのアップデート後に自動的にOneDriveが再インストールされないようにするには、グループポリシーやレジストリを操作してブロックする方法もあります:
- グループポリシーエディタを開くには、Win + Rで「gpedit.msc」と入力してEnter。
- 「コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > Windowsコンポーネント > OneDrive」に進み、「OneDriveの使用を防ぐ」を有効にします。
- もう一つの方法として、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\OneDrive
のDisableFileSyncNGSC
を1に設定することも有効です。
タスクマネージャー(Ctrl + Shift + Esc)を開いて、OneDriveのプロセスが動いていないか確認しましょう。問題が続く場合は、CCleanerやRevo Uninstallerといったツールを使うのも手ですが、信頼できるサイトから入手してくださいね。
よくある質問:OneDrive削除に関して
OneDriveを削除したら、ファイルはどうなるの?
OneDriveを削除しても、すでにローカルに保存しているファイルはそのまま残ります。同期は止まるので、クラウドに自動でアップロードされることもなくなります。クラウド上でアクセスしたい場合は、onedrive.live.comにログインしてくださいね。
後からもう一度OneDriveをインストールできますか?
もちろんです。Microsoft公式サイトやMicrosoft Storeから再インストール可能です。また、コマンドラインでも導入できます:
PowerShell(管理者として実行):
Invoke-WebRequest -Uri "https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=237221" -OutFile "$env:LOCALAPPDATA\Microsoft\OneDrive\OneDriveSetup.exe"
Start-Process "$env:LOCALAPPDATA\Microsoft\OneDrive\OneDriveSetup.exe" /silent
OneDriveを削除すると、システムが速くなるの?
可能性はあります。同期作業中は帯域やCPUを使い続けるため、特に古いパソコンやインターネット回線が遅めの場合は、削除によって動きがスムーズになることがあります。
アップデート後にOneDriveが勝手に再インストールされないようにするには?
レジストリ操作やグループポリシー設定を活用してブロックしましょう。先述のDisableFileSyncNGSC
の設定を確認してください。
他のWindowsバージョンでも同じ方法でできますか?
基本的には似たような流れですが、具体的な操作は少し変わることもあります。リンク解除、アンインストール、レジストリのクリーンアップは基本的なステップです。
ポイントのまとめ
- まずはOneDriveのリンクを解除しましょう。
- 次にコントロールパネルの「プログラムと機能」からアンインストール、またはPowerShellコマンドを使います。
- 最後にレジストリエディタを使って不要なエントリを削除します。
OneDriveを手早く整理しよう
Windows 10からOneDriveを削除すると、空き容量が増えたり動作が軽くなったりします。特に使わない人にとってはメリット大です。ただし、リンクを解除し、アプリをアンインストールし、レジストリをきちんと片付けることが重要です。これによって、自動同期や再インストールの心配もなくなります。クラウドバックアップが必要になったら、そのときに再インストールすればOK。自分のシステムに合った最適な環境を作ることが大事ですね。